
自分の好きなようにリフォームできない
工事を伴うリフォームは不可
戸建ての住宅や分譲マンションを購入すると自由にリフォームをして住みやすくできます。中古物件を購入してリフォームをして新築のようにして住む人もいるようです。賃貸物件も結構古いものがあり自分なりに手を加えて住みやすくしたいと考えるかもしれません。賃貸物件を利用するときには事前に契約書を確認し、リフォームなどの工事が可能かどうかを見ておきましょう。賃貸物件の一部においてはDIY工事が可能としているところもあり人気がありますが、それはまだまだ少数派になるでしょう。多くはリフォーム不可となっているので、入居時の雰囲気が気に入らないなら利用をやめた方がいいでしょう。工事を伴わないすぐにはがせる壁紙などでリフォームをするのは問題ありません。
工事をすると原状回復が必要
賃貸物件を利用し退去するときには原状回復しなければいけません。入居したときと同じ状態に戻す必要があり、もし勝手に工事をしたのであれば工事をする前の状態に戻してから退去しなければいけません。エアコンがない部屋にエアコンを取り付けるための工事をしたならエアコンを取り外した上で、穴をふさぐ必要があるでしょう。和式トイレを洋式トイレに変更するための工事をしたなら、元の和式に戻した上で退去しなければいけません。ただ大家が許可をしたり物件の価値を上げるリフォーム工事をしたときは原状回復しなくてよいときがあります。エアコンはそのままでもいいし、洋式トイレもそのままでいいと言われるときがあるようです。工事前に大家に相談して許可を得て工事をすれば、トラブルも起きにくいです。